バイクを保有したならば。
点検やメンテナンスは定期的に行わなければなりません。
エンジンオイルやバッテリーなどは走れば消耗し、放っておけば劣化します。
バイクの性能を引き出すだけではなく、安全により長く維持させるためには点検やメンテナンスは必要不可欠ですが、いったいどのくらい距離走ったら?何か月ごとにどこを点検?と、ありがちに悩んでしまう事を解説していきます。
スポンサーリンク
まずは走行距離によってメンテナンスをする個所を見ていきましょう。
走行距離の目安
・~500kmごと
- チェーン清掃と注油(満たなくても、雨天走行後には必ずやるべきです。)
・1000km(初回点検)
- エンジンオイル交換
- オイルフィルター交換
- チェーンの張り調整
・~3000kmごと
- エンジンオイル交換
- オイルフィルター交換
・~5000kmごと
- スパークプラグ(一般プラグ)
・~10000kmごと
- エアフィルターエレメントの清掃(湿式)
・~20000kmごと
- エアークリーナーエレメントの交換(乾式)
- ドライブチェーンとスプロケット交換
・~30000kmごと
- スパークプラグ(長寿命インジウムプラグ)
距離ごとに交換すべきオイルやパーツを並べました。
でも、バイクには走行距離が少なくても時間によって劣化していくオイルやパーツもたくさんあります。
自分はそこまで負荷をかけていないからまだ大丈夫、そもそも乗っていないからまだ大丈夫、などとメンテナンスを怠っていると、どんどん劣化が進み、いつの間にか危険な状態になっていることも少なくありません。
次は走行の期間の目安です。
走行期間の目安
・1ヶ月(初回点検)
- エンジンオイル交換(以降は3ヶ月ごと)
- オイルフィルター交換(オイル交換2回につき1回程度)
- チェーンの緩み点検
- スパークプラグの点検
・半年
- エアークリーナーエレメントの点検
- ブレーキパッドやシューの摩耗点検
- スポークの緩み点検
- チェーンの緩み点検
・2年
- ブレーキフルード点検(2年ごと)
・3年
- バッテリー(使用状況によって、バッテリーの寿命は大きく変化します)
・4年
- 燃料チューブ
- 燃料ホース
- ブレーキマスターシリンダーのカップとダストシール
- ブレーキホース
・5年
- タイヤ
それぞれのメーカーが指定している点検や交換サイクルは最低限守るようにしなくてはいけません。
また、走行距離や年月はあくまで目安です。
実際は乗り方や保管状況によって大きく変わってきますので、使い方次第で点検とメンテナンスの頻度を高めることが大切です。
愛車を少しでも長く乗り続けるために定期的なメンテナンスを怠らないようにしましょう。
交換・メンテナンス費用目安
まず、一番先にやる事が多いオイル交換。
かかる費用を排気量別に例に挙げてみます(工賃を含んでいる目安です)
オイル交換
50cc | ¥1000~¥1500 |
125cc | ¥1500~¥3000 |
400cc以下 | ¥2500~¥4000 |
400cc以上 |
¥3000~¥6000 |
オイルなどは種類が多数あって、価格が様々です。
価格帯で性能も違ってくるので、良い物を選ぼうとすると上の一覧より高い価格になってしまうケースも。
オイル自体の価格帯は¥900~¥5000
工賃は¥1000~が一般的。
点検やメンテナンスをするのに、プロに頼むと「工賃」がかかってきてしまうのでそこも考えないといけないですね。
汚れるのが嫌!とかでなければ自分でもできますので挑戦してみてください。
自分でやるオイル交換のやり方はこちらの記事を参考に→自分でやるバイクのオイル交換の方法!整備士がわかりやすく解説します。
プラグ交換
次に多いのはプラグ交換。
プラグ部品自体は¥300~¥2000程度とそんなにかかりません。
これもやはり「工賃」が¥1000~とかかってきますし、アクセスの悪い場所やマシン形態だとそれなりに高く取られてしまう事も。
お願いする場所として
が思いつくと思いますが、安心なのはやはりバイクの専門店です。
他の個所もちょっと見てもらったり聞いたりも出来ますし、その時にやり方などを教わっておけば、自分でチェック出来るようになりますね。
メンテナンスはこまめにやりたいので、費用もおっくうの原因にならないよう考えたいですから。
「交換」や「清掃」は自分で出来る事もたくさんあるのでYouTube動画なども参考にしながらメンテナンスの勉強もしていくと、何かのトラブル時に役に立つこともありますよ。
参考記事はこちらです→自分で出来ます!「バイク」の日常点検のやり方を整備士がわかりやすく解説します
点検費用
「点検」と言っても、排気量で金額が変わってきます。
例として1年点検に出した目安として
125cc以下 |
5,000円~8,000円 |
125cc~250cc以下 |
8,000円~15,000円 |
250cc~400cc以下 |
9,000円~15,000円 |
400cc~ |
12,000円~20,000円 |
こちらは一般的な料金の平均値です。
正規ディーラーさんやバイク専門店には初期点検や半年点検が無料でついてくるところも多くあります。
これはあくまで「点検のみ」の費用ですので、これに摩耗部品、ゴム部品交換などがあると更に工賃と部品代がかかってきます。
バイク・車ショップなどでは点検・見積もりなどがネットで申し込めるので、何社か出して見て費用を見比べるのが良いでしょう。
まとめ
バイクの排気量や形態によりますが
- 走行距離や走行期間のメンテナンス内容目安
- 部品やオイルメンテナンス費用は¥1000~¥6000くらい
- 1年点検費用は¥5000~¥20000くらい
- 工賃が¥1000~¥10000くらい
などなど、参考になりましたでしょうか。
こまめにお世話するのが、長持ちさせるコツですよね。
つい、走るのが先になりメンテナンスが後回しなんてこともなりがちですが、大事な相棒を調子よく大事に保ってあげてください。
ご訪問ありがとうございました。
スポンサーリンク